仏教人生大学
お電話でのお問い合わせ(葬儀24時間電話相談):03-5879-4501
銀座キャンパス
資料請求・お問い合わせ
基本講座
仏教入門講座
聖典講座
教養講座
出張講座
外に出て学ぼう

Home トップページ  >  今日の法話  >  12月5日(土)毎朝のお経と法話の会

12月5日(土)毎朝のお経と法話の会

正信偈唱和

歎異抄講義(上)拝読及び僧侶法話

歎異抄講義(上)・本文

あるいは正直ということがあります。正直者の話は、たくさんあります。「舌切り雀」には、正直じいさんが、「お土産をあげましょう。大きいつづらがいいですか、小さいつづらがいいですか」といわれて、「私は小さいのがいいです」と、小さいのをもらったら、その中には宝物がいっぱい入っていた。欲張りばあさんは「私は大きいほうをください」といって、大きいほうをもらって開けてみたら、汚いものや化け物が出てきた。

この話は、何をいっているかというと、正直と少欲知足ということを教えています。少欲知足というのは、欲張らない、足るを知るということが大変よいことなのだよということです。「私は小さいほうがいいです」というのが少欲知足です。「舌切り雀」のおじいさんは、少足知足で宝物をいっぱい手に入れました。欲張らないということが善いことです。それだから幸せになりました。

(諸善もおよふことなきゆえに 201頁5行目~201頁12行目)

仏教人生大学
資料請求・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ(葬儀24時間電話相談):03-5879-4501
Copyright © 仏教人生大学 All Rights Reserved.

ページトップへ