正信偈唱和
歎異抄
歎異抄・第三条
一 善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや。しかるを、世のひとつねにいわく、悪人なお往生す、いかにいわんや善人をや。この条、一旦そのいわれあるににたれども、本願他力の意趣にそむけり。そのゆえは、自力作善のひとは、ひとえに他力をたのむこころかけたるあいだ、弥陀の本願にあらず。しかれども、自力のこころをひるがえして、他力をたのみたてまつれば、真実報土の往生をとぐるなり。煩悩具足のわれらは、いずれの行にても、生死をはなるることあるべからざるをあわれみたまいて、願をおこしたまう本意、悪人成仏のためなれば、他力をたのみたてまつる悪人、もっとも往生の正因なり。よって善人だにこそ往生すれ、まして悪人はと、おおせそうらいき。
本日の歎異抄・第三条 講義文
どういうことかというと、自分の顔が汚れていても、自分ではわからないということです。「あら、隣の家、障子が破れてるね」といいながら、自分の家の障子の破れ目から隣の家を見ていたとかいうことがあります。自分は大丈夫だと思っているから、人のことを笑うのです。しかし、自分の汚れに気づかないままで人の汚ればかりを見ていると、ますます人のことを悪くいうようになるのです。
(自力を気づかせる阿弥陀仏の智慧 76頁15行目~77頁2行目)