仏教人生大学
お電話でのお問い合わせ(葬儀24時間電話相談):03-5879-4501
銀座キャンパス
資料請求・お問い合わせ
基本講座
仏教入門講座
聖典講座
教養講座
出張講座
外に出て学ぼう

Home トップページ  >  今日の法話  >  11月6日(日)毎朝のお経と法話の会 (正信偈)

11月6日(日)毎朝のお経と法話の会 (正信偈)

正信偈唱和


歎異抄


歎異抄・第八条

一 念仏は行者のために、非行非善なり。わがはからいにて行ずるにあらざれば、非行という。わがはからいにてつくる善にもあらざれば、非善という。ひとえに他力にして、自力をはなれたるゆえに、行者のためには非行非善なりと云々

本日の歎異抄・第八条 講義文

日常私たちが、仏道修行に関係しなくても、人を分け隔てしてものを見るときの例がここに出ているわけです。今は身分制度というのはないはずですけれども、収入の多い少ないとか、勲章をもらった人とか、もらっていない人とか、先祖の家柄とか、なにかやっぱり貴賤ということで分け隔てする根性を、私たちは持っています。男女・老少・善悪、そういうことを問わないのが弥陀の本願のお心である。それを私たちは信心としていただくのです。

(大信海の釈 219頁9行目~219頁13行目)

仏教人生大学
資料請求・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ(葬儀24時間電話相談):03-5879-4501
Copyright © 仏教人生大学 All Rights Reserved.

ページトップへ