仏教人生大学
お電話でのお問い合わせ(葬儀24時間電話相談):03-5879-4501
銀座キャンパス
資料請求・お問い合わせ
基本講座
仏教入門講座
聖典講座
教養講座
出張講座
外に出て学ぼう

Home トップページ  >  今日の法話  >  2月14日(日)毎朝のお経と法話の会

2月14日(日)毎朝のお経と法話の会

正信偈唱和

歎異抄講義(上)拝読及び僧侶法話

歎異抄講義(上)・本文

念仏は無碍の一道であるといい切られたあと、親鸞聖人は、『歎異抄』の中で「そのいわれいかんとならば」とは、その理由とはどういうことかいうことです。その理由を「信心の行者には、天神地祇も敬伏し、魔界外道も障碍することなし」とは、その理由とはどういうことかということです。その理由を「信心の行者には、天神地祇も敬伏し、魔界外道も障碍することなし」とあります。この「信心の行者」というのが、真の信心から念仏する人ということです。信心とは、『歎異抄』の最初のほうから出てきました、煩悩具足の凡夫を必ず救うと誓われる阿弥陀仏の本願を信じることです。「天神地祇も敬伏し」とは、信心の行者に対しては天神地祇も尊敬し、平伏するということです。「魔界外道も障碍することなし」とは、魔界は悪魔ですし、外道は人を迷いに導くという、道に外れた考え方ということです。

(天神地祇も敬伏し 182頁14行目~183頁5行目)

仏教人生大学
資料請求・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ(葬儀24時間電話相談):03-5879-4501
Copyright © 仏教人生大学 All Rights Reserved.

ページトップへ