仏教人生大学
お電話でのお問い合わせ(葬儀24時間電話相談):03-5879-4501
銀座キャンパス
資料請求・お問い合わせ
基本講座
仏教入門講座
聖典講座
教養講座
出張講座
外に出て学ぼう

Home トップページ  >   イベント

講座案内
2018.04.03 | 善導大師に学ぶ―『観経疏』―

【内容】 善導大師の著作である『観経四帖疏』を素読しながら漢文に親しみ、その意義、内容に学びます。 また、善導大師の人間理解、念仏の教えについても尋ねてまいります。   【講師プロフィール】 斉藤 研 先生 2…

カテゴリ | 
講 師  | 斉藤 研 先生
場 所  | 銀座
2018.04.03 | 仮名聖教に学ぶ―『尊号真像銘文』―

【内容】 親鸞聖人は礼拝の対象である本尊、すなわち阿弥陀仏の名号(尊号)や、その教えを明らかにされた祖師の絵像(真像)の上下に、そのことに関係する大切な文を記されました(銘文)。その銘文をご自身で集めて内容を注釈されたも…

カテゴリ | 
講 師  | 斉藤 研 先生
場 所  | 銀座
2018.04.13 | 親鸞『正信偈』講座

【内容】 浄土真宗のお寺や家庭で毎朝読まれてきた正信偈に学びます。一行一行丁寧に学んでまいりますので、初めての方でも安心して参加できます。   【講師プロフィール】 仏教人生大学 理事長 井上 城治 大谷大学真…

カテゴリ | 
講 師  | 仏教人生大学 理事長 井上 城治
場 所  | 銀座
2018.04.18 | 「仏教の死生観」(老病死を見て世の非常を悟る)

【内容】 死があるからこそ生が輝くのではないでしょうか。釈尊は「老病死を見て世の非常を悟る」と説き、老や病、そして死が生とつながる無常の道理であることを示しています。   【講師プロフィール】 仏教人生大学 理…

カテゴリ | 
講 師  | 仏教人生大学 理事長 井上 城治
場 所  | 銀座
2018.04.25 | はじめての仏教

【内容】 その月のテーマが一回で完結するようになっております。皆様方が日頃知りたいと思っていることなどをテーマとして、仏教の説く教えに聞いてまいります。   【会場】 仏教人生大学 銀座校舎 ※当日は仏教人生大…

カテゴリ | 
講 師  | 證大寺僧侶
場 所  | 銀座
2018.04.26 | 【真宗の僧侶がチャレンジする】大乗仏教に学ぶ―『維摩経』―

【内容】 『維摩経』は、大乗仏教の入門書として「空」の世界が説かれた経典です。出家した僧侶ではなく、在家の長者が主人公となって、ストーリー仕立てで、在家仏教の広大な精神を余すところなく説いています。   【講師…

カテゴリ | 
講 師  | 仏教人生大学 理事長 井上 城治
場 所  | 銀座
2018.04.27 | 『教行信証』講座

【内容】 親鸞聖人が、生涯かけて著された『教行信証』を学びます。親鸞聖人の教えの核心を、三明智彰先生から学びます。   【講師プロフィール】 三明 智彰 先生 1954年 青森県弘前市生まれ。早稲田大学卒、大谷…

カテゴリ | 
講 師  | 三明 智彰 先生
場 所  | 大手町サンケイプラザ
2019.10.21 | 歎異抄公開講座【歎異抄に学ぶ】―親鸞のことばに聞く―

【内容】 大手町サンケイプラザの講座参加者の要望を受けて『歎異抄』を始めから学んでいます。お誘い合わせの上、ご参加ください。   【講師プロフィール】 三明 智彰 先生 1954年 青森県弘前市生まれ。早稲田大…

カテゴリ | 
講 師  | 三明 智彰 先生
場 所  | 銀座
2020.04.06 | 量深学場 銀座講座

【内容】 前半は、親鸞の主著『教行信証』(行巻)に収められた「正信念仏偈」(正信偈)について、親鸞の教えを現代に明らかにされた曽我量深先生の講義録を通して深く学んでまいります。 後半は、親鸞の言行録『歎異抄』について、テ…

カテゴリ | 
講 師  | 三明 智彰 先生
場 所  | 銀座
2020.04.15 | だれでも椅子YOGA

【内容】 ゆっくりとした呼吸で、脳と手足の動きをつなぎ、ココロとカラダを癒していきます。 お着替えの必要もなく、気軽に座ったまま出来るから安心です。落ち着くお香と柔らかい空気で、自律神経を整えましょう。リラックスして、体…

カテゴリ | 
講 師  | YOGAインストラクター・漢方養…
場 所  | 銀座
前の行事と講座10件を見る
最新の行事と講座10件を見る
次の行事と講座10件を見る
仏教人生大学
資料請求・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ(葬儀24時間電話相談):03-5879-4501
Copyright © 仏教人生大学 All Rights Reserved.

ページトップへ